ななみこの統合失調感情障害ブログ

統合失調症と双極性障害の啓蒙活動をします

双極性障害の寛解を維持する

私は双極性障害を抱えています。過去に、躁状態で周囲に迷惑をかけ、うつ状態で苦しみました。もう二度とそのような経験はしたくありません。できれば、今の落ち着いた状態を保ちたいと願っています。では、どうすればよいのでしょう?再発を防ぎ普通の生活を送るためには、「病気の受容」と「寛解の維持」が重要となっています。

 患者さんが双極性障害と診断された場合、病気を受容するまでには通常、4つの段階があるとされます。最初は病気を否認し、「自分は双極性障害ではないはず」と考える段階です。次に、診断が誤りだと考えたり、現実から目を 背けたりをする「取引の段階」が続きます。その後、病気であることを受け入れ、「落ち込む期間」が訪れます。最終的に、病気を受け入れてコントロールし、自分らしく生きようとする「病気を受容する段階」に至ります。病気を受容することで、再発を防ぐための治療や予防が可能になります。
 再発予防治療の目標は「寛解の維持」です。では、寛解とは何でしょうか?寛解とは、慢性疾患の症状がおさまり、一定期間安定した状態にあることを指します。双極性障害では、躁状態うつ状態が収まり、気分が一定している状態を指します。完全な回復(完治)や治癒は急性疾患の場合に使われる用語であり、双極性障害などでは通常使われません。寛解は維持することが重要です。なぜなら、寛解は予防を怠ると再発のリスクがあるからです。
 寛解を維持するためには、薬物療法と心理社会的治療が重要です。無症状の寛解期に予防のための薬を継続して服用することは簡単なようであり、実際にはそれほど簡単なことではありません。特に、患者が自らの病気に向き合う心構えができていない場合、病気はもう収まったとか、薬の副作用を心配して薬の服用を中断しようとする傾向があります。このため、心理・社会的治療として、心理教育や対人関係、社会リズム療法、認知行動療法を通じて、病識を維持し、睡眠や生活リズムを安定させることが重要です。

 双極性障害寛解状態を維持するためには、自分が双極性障害であると受容し、薬物療法の継続と睡眠や社会リズムを安定させることが重要なのですね。

ブログを最後まで読んでいただきまして誠にありがとうございました。今後も皆様にご訪問していただけるよう全力を尽くします。今後とも応援をよろしくお願いいたします。