ななみこのブログ

日々の出来事や思ったことをブログにします。

岡田尊司氏の『うつと気分障害』を読んで

岡田尊司氏の『うつと気分障害』を手に取り、読み進めるうちに、私はこの問題の深刻さを改めて認識させられました。年間三万人を超える自殺者数、百万人を突破したうつ病患者数、そして、サラリーマンの六割が強いストレスを感じているという現実。これらの数字は、現代社会が抱える深刻な問題であることを如実に物語っています。

特に印象的だったのは、うつと思われていた人の約半数が、実は躁うつ病であったという事実です。この発見は、うつ病躁うつ病という二つの疾患が、いかに密接に関連しているかを示唆しています。また、気分障害という概念が、単なる「うつ病」という言葉だけでは捉えきれない、より広範な精神疾患であることを教えてくれました。

本書では、岡田氏は、専門用語を避け、平易な言葉で気分障害について解説しています。そのおかげで、私は、気分障害がどのような病気なのか、その原因や症状、そして治療法について、根底から理解することができました。また、著者自身の経験や患者へのインタビューなども紹介されており、より人間味あふれる内容となっています。

岡田氏の著書は、単なる医学書ではなく、現代社会における心の病に関する警鐘を鳴らす一冊であると感じました。私たちを取り巻く環境は、ますます複雑化し、ストレスフルになっています。そのような中で、心の病を抱える人々が安心して暮らせる社会を作るためには、私たち一人ひとりが、心の健康について関心を持ち、知識を深めることが重要です。

本書を読んだことで、私は、心の病に対する偏見をなくし、より深く理解することができました。そして、心の病を抱える人々に対する共感と連帯の気持ちを持つことができました。今後は、この経験を活かし、心の健康に関する啓発活動に貢献したいと考えています。