ななみこの統合失調感情障害ブログ

統合失調症と双極性障害の啓蒙活動をします

統合失調症は遺伝するのか?

統合失調症と遺伝

統合失調症は、遺伝が関与していると考えられています。 しかし、遺伝だけで発症するわけではなく、環境要因も重要な役割を果たします

研究によると

  • 一卵性双生児(遺伝子が全く同じ)の場合、一方が統合失調症を発症した場合、もう一方が発症する確率は約50%です。
  • 二卵性双生児(遺伝子が半分同じ)の場合、一方が発症した場合、もう一方が発症する確率は約10%です。
  • 統合失調症の患者さんの子供の発症率は約10%(一般の人口の発症率は約1%)と、一般の人よりも10倍高いことが分かっています。

これらの結果から、統合失調症の発症には遺伝が一定の役割を果たしていることが示唆されています。 しかし、双生児でも必ずしももう一方が発症するわけではなく、また、患者さんの子供でも必ずしも発症するわけではありません。発症には、遺伝以外にも様々な環境要因が複雑に絡み合っていると考えられています。

統合失調症の主な症状

  • 幻覚: 実際には存在しないものを見たり、聞こえたり、感じたりする症状です。
  • 妄想: ありえない考えや思い込みにとらわれる症状です。
  • 思考の乱れ: 思考がまとまらない、言葉が出てこないなどの症状です。
  • 陰性症状: 感情の乏しさ、意欲の低下、無感動、無表情などの症状です。
  • 認知機能障害: 記憶力、注意力、判断力などの低下がみられることがあります。

統合失調症の治療

統合失調症は、適切な治療によって症状を改善し、社会生活を送ることが可能になります。主な治療法としては、以下のものがあります。

  • 薬物療法: 抗精神薬などの薬を用いて、幻覚や妄想などの症状を改善します。
  • 心理療法: カウンセリングや認知行動療法などを通して、病気への理解を深め、ストレスに対処する力を身につけることを目指します。
  • 生活療法: 規則正しい生活習慣を心がけ、適度な運動、バランスのとれた食事、十分な睡眠などを心がけます。

統合失調症の疑いがある場合は、早めに医療機関を受診することが大切です。

参考情報