ななみこのブログ

日々の出来事や思ったことをブログにします。

『7つの習慣 人格主義の回復』を読んだ感想

ティーブン・R・コヴィー氏の『7つの習慣 人格主義の回復』を読みました。自己啓発書の名著として知られる本書ですが、読み進めるごとに、その奥深さ、そして普遍的な価値に気づかされました。

 

 

私の中にあるパラダイムシフト

本書で最も印象的だったのは、「パラダイムシフト」という概念です。私たちは、自分自身の経験や周囲からの影響によって、世界観や価値観といった「パラダイム」を持っています。このパラダイムが、私たちの思考や行動を大きく左右します。コヴィー氏は、より効果的な生き方をするためには、このパラダイムを積極的に変えていく必要があると説きます。

本書を読み進める中で、私は自身の「依存」のパラダイムに気づかされました。これまで、私は状況や他人に振り回されがちで、主体的に行動できていないことに悩んでいました。しかし、本書で「主体性」の重要性を学び、自分の行動は自分で決めることができるという確信を持つことができました。

7つの習慣を実践するということ

本書で紹介されている7つの習慣は、単なる知識ではなく、実践を通して身につけるべきものです。例えば、「プロアクティブである」という習慣は、状況に振り回されるのではなく、自ら行動を起こすことを意味します。また、「まず理解に徹し、そして理解される」という習慣は、相手中心のコミュニケーションの重要性を教えてくれます。

これらの習慣を意識的に実践することで、私は周囲の人との関係を改善し、より豊かな人生を送ることができるようになりました。

今後の自分へ

本書で得た学びを活かして、私は今後も以下のことを心がけていきたいと考えています。

  • 継続的な学習: 自己成長のために、常に学び続ける。
  • 主体的な行動: 状況に振り回されることなく、自ら行動を起こす。
  • 人間関係の構築: 相手の立場に立って考え、良好な人間関係を築く。
  • 長期的な視点: 目先の利益だけでなく、長期的な視点で物事を考える。

まとめ

7つの習慣』は、自己啓発書という枠を超え、人生の羅針盤となるような一冊です。本書で学んだことを実践することで、私はより充実した人生を送ることができるでしょう。